iPS細胞

提供:メディカルウェア
ナビゲーションに移動 検索に移動

iPS細胞とは、皮膚などの体細胞に、特定の遺伝子を導入し、身体のさまざまな組織になる能力を持たせた細胞のことである。

概要[編集 | ソースを編集]

2006年に山中伸弥京都大学教授らの研究チームがマウス細胞から作製したと発表、2007年にはヒト皮膚細胞でも成功したと報告した。 組織臓器を修復する再生医療や、難病の仕組みの解明、新薬の開発などへの利用が期待される。 山中教授は2012年のノーベル医学生理学賞を受賞した。

iPS細胞治療[編集 | ソースを編集]

2014年9月12日、世界初となるiPS細胞のヒトへの移植手術先端医療センター病院(神戸市中央区)で実施された。

患者は兵庫県在住の70代の女性で、老化に伴って視野の中心が暗くなり、悪化すると失明の恐れもある「加齢黄斑変性」に対して、iPS細胞から作られた網膜色素上皮細胞移植するという手術が行われ、手術は無事に終了した。 [1]

関連項目[編集 | ソースを編集]

参考文献[編集 | ソースを編集]