加齢黄斑変性

提供:メディカルウェア
ナビゲーションに移動 検索に移動

加齢黄斑変性とは、網膜の中心部の「黄斑」と呼ばれる部分に異常が起き、視野の真ん中がゆがんだり暗くなったりする病気のことである。

概要[編集 | ソースを編集]

加齢黄斑変性は、老化に伴い網膜の内部で視細胞を維持する「色素上皮」の機能が低下して起こる疾患であり、視野が歪んだり、暗くなったりし、悪化すると失明につながる。

高齢化に伴い日本における患者数は推定約70万人と言われている。

日本人に多い「滲出型加齢黄斑変性」は異常な血管ができて網膜を傷つける。2014年時点では根本的な治療法はなく、現行の治療は新たに血管ができるのを防ぐ注射するなど対症療法のみとなっている。このためiPS細胞などを利用した再生医療が期待されており、2014年9月12日に先端医療センター病院(神戸市)にて世界初となるiPS細胞から作られた色素上皮を移植するという臨床研究を目的とする手術が行われた。

関連項目[編集 | ソースを編集]

参考文献[編集 | ソースを編集]