「クモ膜下出血」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
| 13行目: | 13行目: | ||
| MeshID = D013345 | | MeshID = D013345 | ||
}} | }} | ||
'''クモ膜下出血''' (くもまくかしゅっけつ、Subarachnoid Hemorrhage, SAH)とは、 | '''クモ膜下出血''' (くもまくかしゅっけつ、Subarachnoid Hemorrhage, SAH)とは、[[クモ膜下腔]]の[[出血]]のことである。 | ||
[[血腫]]による髄膜刺激による激しい[[頭痛]]と[[嘔吐]]が特徴。特にSAHは「バットで殴られたような」と表現されるように、その[[頭痛]]は半端ではないことが多く、多くの人は救急車で来院する。SAHは治療がうまくいけば後遺症なく軽快することがあるので、脳外科医も腕の見せ所とばかりに燃え上がる。 | [[血腫]]による髄膜刺激による激しい[[頭痛]]と[[嘔吐]]が特徴。特にSAHは「バットで殴られたような」と表現されるように、その[[頭痛]]は半端ではないことが多く、多くの人は救急車で来院する。SAHは治療がうまくいけば後遺症なく軽快することがあるので、脳外科医も腕の見せ所とばかりに燃え上がる。 | ||
2012年10月19日 (金) 21:44時点における版
| クモ膜下出血 subarachnoid hemorrhage | |
|---|---|
| 分類及び外部参照情報 | |
| ICD-10 | I60, P10.3, S06.6 |
| ICD-9 | 430, 852.0-852.1 |
| OMIM | 105800 |
| DiseasesDB | 12602 |
| MedlinePlus | 000701 |
| eMedicine | med/2883 neuro/357 emerg/559 |
| MeSH | D013345 |
クモ膜下出血 (くもまくかしゅっけつ、Subarachnoid Hemorrhage, SAH)とは、クモ膜下腔の出血のことである。
血腫による髄膜刺激による激しい頭痛と嘔吐が特徴。特にSAHは「バットで殴られたような」と表現されるように、その頭痛は半端ではないことが多く、多くの人は救急車で来院する。SAHは治療がうまくいけば後遺症なく軽快することがあるので、脳外科医も腕の見せ所とばかりに燃え上がる。
クモ膜下腔とLuschka孔やMagendie孔で繋がっている脳室の出血である脳室内出血も症状などが同じため、患者に説明するときは知名度の高い「クモ膜下出血」と一括りにするのが一般的である。
急性期の場合はCTでもMRIでも同程度によく見えるが、発症から数日経過した慢性期の場合はMRI(FLAIR)の方がよく見える。
原因
主に脳動脈瘤破裂、脳動静脈奇形破裂、もやもや病、外傷による。