「麻薬取締法」の版間の差分

提供:メディカルウェア
ナビゲーションに移動 検索に移動
imported>Suzuki sayaka
編集の要約なし
imported>Suzuki sayaka
編集の要約なし
6行目: 6行目:
*麻薬
*麻薬
**[[モルヒネ]]、[[コカイン]]など麻薬に関する[[単一条約]]にて規制されるもののうち[[大麻]]を除く。それに加えて、[[向精神薬]]に関する条約の付表Iに対応したもの。ほとんどが幻覚剤である。
**[[モルヒネ]]、[[コカイン]]など麻薬に関する[[単一条約]]にて規制されるもののうち[[大麻]]を除く。それに加えて、[[向精神薬]]に関する条約の付表Iに対応したもの。ほとんどが幻覚剤である。
**第1種向精神薬[[メチルフェニデート]]のような[[精神刺激薬]]や[[バルビツール酸系]]薬。[[向精神薬]]に関する条約の付表IIに対応し、アンフェタミン類を除くもの。
*第1種向精神薬[[メチルフェニデート]]のような[[精神刺激薬]]や[[バルビツール酸系]]薬。[[向精神薬]]に関する条約の付表IIに対応し、アンフェタミン類を除くもの。
**第2種向精神薬[[バルビツール酸系]]や、[[ベンゾジアゼピン系]]の[[フルニトラゼパム]]など。[[向精神薬]]に関する条約の付表IIIに対応。
*第2種向精神薬[[バルビツール酸系]]や、[[ベンゾジアゼピン系]]の[[フルニトラゼパム]]など。[[向精神薬]]に関する条約の付表IIIに対応。
**第3種向精神薬ここに指定されているもののうち、日本にて医薬品として流通するものの多くは、[[ベンゾジアゼピン系]]である。[[向精神薬]]に関する条約の付表IVに対応。
*第3種向精神薬ここに指定されているもののうち、日本にて医薬品として流通するものの多くは、[[ベンゾジアゼピン系]]である。[[向精神薬]]に関する条約の付表IVに対応。
日本法の薬物の指定と、国際条約の薬物の指定は異なるため、「日本の法律における麻薬」のように称される。
日本法の薬物の指定と、国際条約の薬物の指定は異なるため、「日本の法律における麻薬」のように称される。


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
[[札幌ひばりが丘病院]]
[[札幌ひばりが丘病院]]

2017年9月24日 (日) 17:45時点における版

麻薬取締法(まやくとりしまりほう) 1990年(平成2年)の法改正で「麻薬及び向精神薬取締法(まやくおよびこうせいしんやくとりしまりほう」と名称変更となったため、今では通称として使われる。麻薬と向精神薬の乱用を防止し、中毒者に必要な医療を行うなどの措置を講じ、生産や流通について必要な規制を執り行うことによって、公共の福祉の増進を図ることを目的としている(同法1条)。主務官庁は厚生労働省

取締り対象

同法の第2条がこの法律においての定義であり、1項が「麻薬」が別表第1に示したものであることを規定し、6項で「向精神薬」が別表第3に示したものであることを規定している。

日本法の薬物の指定と、国際条約の薬物の指定は異なるため、「日本の法律における麻薬」のように称される。

関連項目

札幌ひばりが丘病院