「うがい薬」の版間の差分

提供:メディカルウェア
ナビゲーションに移動 検索に移動
imported>Medicalware-hoshi
imported>Medicalware-hoshi
 
24行目: 24行目:
 普通のかぜは、[[細菌]]や[[ライノウイルス]]、[[アデノウイルス]]などによってひきおこされ、[[咳]]・[[鼻づまり]]・[[発熱]]・[[頭痛]]などの比較的軽い症状が出ます。[[伝染]]する力が強く[[流行]]するのが特徴である[[インフルエンザ]]は、[[インフルエンザウイルス]]がひきおこす[[病気]]で、40°Cぐらいの[[高熱]]が出て、[[関節痛]]などの[[全身症状]]が出ます。場合によっては[[気管支炎]]・[[肺炎]]などの重い[[病気]]をひきおこすこともあります。
 普通のかぜは、[[細菌]]や[[ライノウイルス]]、[[アデノウイルス]]などによってひきおこされ、[[咳]]・[[鼻づまり]]・[[発熱]]・[[頭痛]]などの比較的軽い症状が出ます。[[伝染]]する力が強く[[流行]]するのが特徴である[[インフルエンザ]]は、[[インフルエンザウイルス]]がひきおこす[[病気]]で、40°Cぐらいの[[高熱]]が出て、[[関節痛]]などの[[全身症状]]が出ます。場合によっては[[気管支炎]]・[[肺炎]]などの重い[[病気]]をひきおこすこともあります。


特に、かぜが流行っているときは、うがい薬の効果が期待できます。かぜの[[細菌]]や[[ウイルス]]は、うがい薬と接触すると約10秒で検出限界以下に減るという実験結果があります。
 特に、かぜが流行っているときは、うがい薬の効果が期待できます。かぜの[[細菌]]や[[ウイルス]]は、うがい薬と接触すると約10秒で検出限界以下に減るという実験結果があります。


==仕組み==
==仕組み==
 [[明治製菓]]のイソジンうがい薬の成分は、[[ヨウ素]]と[[ポリビニルピロリドン]]の複合体である[[ポビドンヨード]]です。[[ヨウ素]]は水に溶けにくく、[[ポリビニルピロリドン]]と結合させると水に溶けやすくなります。[[細菌]]や[[ウイルス]]の表面の[[タンパク質]]や[[脂質]]を[[ヨウ素]]が変化させる事によって、[[細菌]]や[[ウイルス]]は形状を維持できなくなります。
 [[明治製菓]]のイソジンうがい薬の成分は、[[ヨウ素]]と[[ポリビニルピロリドン]]の複合体である[[ポビドンヨード]]です。[[ヨウ素]]は水に溶けにくく、[[ポリビニルピロリドン]]と結合させると水に溶けやすくなります。[[細菌]]や[[ウイルス]]の表面の[[タンパク質]]や[[脂質]]を[[ヨウ素]]が変化させる事によって、[[細菌]]や[[ウイルス]]は形状を維持できなくなります。

2011年3月29日 (火) 17:39時点における最新版

うがい薬(含嗽薬)には、大別して殺菌消毒用と鎮痛消炎用の2種類がある。

殺菌消毒用のうがい薬[編集 | ソースを編集]

殺菌消毒用のうがい薬は、風邪の予防や口内炎の治療などに使われる。主成分はポビドンヨード塩化セチルピリジニウムグルコン酸クロルヘキシジン塩化ベンゼトニウムなど。のど口腔内に付着した細菌を殺菌する効果があり、口臭除去にも有効である。

  • イソジンうがい薬
  • 新コルゲンコーワ うがい薬ワンプッシュ
  • アルペン うがい

鎮痛・消炎用の薬[編集 | ソースを編集]

鎮痛消炎用のうがい薬は、アズレンスルフォン酸ナトリウムグリチルリチン酸ジカリウム塩化リゾチームなどが主成分で、細菌の付着などで損傷を受けたのどや口腔内の粘膜炎症を鎮める作用がある。

  • アストリンゴゾール
  • 浅田飴 水溶性アズレンうがい薬

使用方法[編集 | ソースを編集]

 うがい薬の使い方のポイントは、説明書に沿って薄めたうがい薬を 3回に分けて使用することです。
1回目のうがいは口の中の汚れを取る目的で、グチュグチュうがいを行ってください。2回目、3回目のうがいは、含みうがいを2~3回した後、上を向いてのどの奥まで液が回るようにガラガラうがいを行ってください。うがい後すぐの飲食は避けると良いでしょう。また、抜歯した後の激しいうがいは避けるようにしましょう。

 ウイルスや細菌を体内に入れないために外出先から帰宅したら、うがいをする習慣をつけましょう

予防効果[編集 | ソースを編集]

 普通のかぜは、細菌ライノウイルスアデノウイルスなどによってひきおこされ、鼻づまり発熱頭痛などの比較的軽い症状が出ます。伝染する力が強く流行するのが特徴であるインフルエンザは、インフルエンザウイルスがひきおこす病気で、40°Cぐらいの高熱が出て、関節痛などの全身症状が出ます。場合によっては気管支炎肺炎などの重い病気をひきおこすこともあります。

 特に、かぜが流行っているときは、うがい薬の効果が期待できます。かぜの細菌ウイルスは、うがい薬と接触すると約10秒で検出限界以下に減るという実験結果があります。

仕組み[編集 | ソースを編集]

 明治製菓のイソジンうがい薬の成分は、ヨウ素ポリビニルピロリドンの複合体であるポビドンヨードです。ヨウ素は水に溶けにくく、ポリビニルピロリドンと結合させると水に溶けやすくなります。細菌ウイルスの表面のタンパク質脂質ヨウ素が変化させる事によって、細菌ウイルスは形状を維持できなくなります。