抗原
ナビゲーションに移動
検索に移動
抗原(読み:こうげん、英: antigen 、略号Ag)とは、生体内に入ると生体が異物と認識して抗体を作る(免疫反応を引き起こす)原因となる物質のことである。
概要
抗原とは、生体内に入ると生体が異物と認識して抗体を作る原因となる物質のことである。 多くの場合、抗原は身体にとって異物または毒性である。
一度抗体ができると、次に侵入した同じ原因物質と特異的に反応する。異種のたんぱく質や多糖類・毒素・微生物などが抗原となりうる。
細菌やウイルスなどの外来病原体や人為的な注射などで体内に入るタンパク質などが抗原となる。
自分の体を構成している成分が抗原となって免疫反応が起きることを自己免疫疾患という。
また、抗原に過剰に反応してしまうことをアレルギーという。 アレルギー反応を引き起こす抗原を特にアレルゲンと呼ぶ。
抗原に対して有効な反応性を持った抗体を産生するためには多くの場合T細胞の関与が必要であるが、多糖類などのように抗体産生にT細胞を必要としない抗原 (胸腺非依存性抗原) もある。
語源
1903年にラディスラス・ドイチュ(1874-1939)が抗原は抗体の生産を引き起こすことを発見した。 抗体を作る切っ掛けであり、抗体と反応するもの、という意味の語「antisomatogen」を縮めて「antigen」と命名した。