「ラプチャー」の版間の差分

提供:メディカルウェア
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
<youtube size="medium" align="right">RHVBMhT9mp8</youtube>
<youtube size="medium" align="right">RHVBMhT9mp8</youtube>
'''ラプチャー''' (英:'''Rupture''')とは、[[血管]]が裂けて[[出血]]することをさす医療業界用語である。「'''ラプる'''」、「'''ラプった'''」などと使う。
'''ラプチャー''' (英:'''Rupture''')とは、[[血管]]が裂けて[[出血]]することをさす医療用語である。「'''ラプる'''」、「'''ラプった'''」などと使われている。
 
[[心破裂]]もラプチャーの一種であり、[[心筋梗塞]]の[[患者]]が[[心破裂]]を起こさないように観察することを[[ラプチャーケア]]という。
 
== 腹部大動脈瘤の破裂様式 ==
== 腹部大動脈瘤の破裂様式 ==
[[腹部大動脈瘤]]は、約30%に破裂の危険があり、大きさが7cm以上の場合は1年以内に約80%が破裂するとされている。
[[腹部大動脈瘤]]は、約30%に破裂の危険があり、大きさが7cm以上の場合は1年以内に約80%が破裂するとされている。

2011年8月29日 (月) 17:43時点における版

<youtube size="medium" align="right">RHVBMhT9mp8</youtube> ラプチャー (英:Rupture)とは、血管が裂けて出血することをさす医療用語である。「ラプる」、「ラプった」などと使われている。

心破裂もラプチャーの一種であり、心筋梗塞患者心破裂を起こさないように観察することをラプチャーケアという。

腹部大動脈瘤の破裂様式

腹部大動脈瘤は、約30%に破裂の危険があり、大きさが7cm以上の場合は1年以内に約80%が破裂するとされている。

腹部大動脈瘤が破裂した場合は急性腹症の症状を呈し、周辺組織を圧迫しつつ血腫を形成し、数時間ないし数日の経過を示すものが多く、ショック症状により短時間で死亡するものは比較的少ない。したがって迅速適切な診断処置により救命しうる時間的な余裕のある場合が多い。

オープン・ラプチャー

動脈瘤の前壁が破裂し、腹腔内に出血するもの。

クローズド・ラプチャー

動脈瘤壁の一部に破綻を来し、後腹膜腔内に出血、それにより形成された血腫により、破裂孔が一時的に圧迫被覆されて出血が止まっているもの。

コンテインド・ラプチャー

破裂によって生じた血腫によって、破裂箇所が覆われ、破裂部が完全に閉鎖されたもの。

コンテインド・ラプチャーについては、数週間から数か月、さらには数年間にわたって、そのままの状態を保つ場合があるとされており、その大多数が皮膜の破綻によって再破裂を生じるといわれており、再破裂の時期を予測する方法は確立されていない。

関連項目