「Da Vinci Surgical System」の版間の差分

提供:メディカルウェア
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
7行目: 7行目:
ダ・ビンチは、サージョンコンソール、ペイシェントカート、ビジョンカートなどから構成される。
ダ・ビンチは、サージョンコンソール、ペイシェントカート、ビジョンカートなどから構成される。


2000年7月に[[アメリカ食品医薬品局]](FDA)より承認。日本では2009年に[[厚生労働省]]薬事・食品衛生審議会で国内の製造販売が承認された。
== 主な導入事例 ==
2000年7月に[[アメリカ食品医薬品局]](FDA)より承認され、日本では2009年に[[厚生労働省]]薬事・食品衛生審議会で国内の製造販売が承認された。


日本では2000年に[[九州大学病院]]に導入、同病院の消化器・総合外科(第二外科)では2001年から2002年に[[治験]]として62例の胸腹部の手術がなされた。その他、[[藤田保健衛生大学病院]]、[[東京医科大学病院]]、[[金沢大学附属病院]]、[[名古屋大学医学部附属病院]]、[[神戸大学医学部附属病院]]などで導入されている。
日本では2000年に[[九州大学病院]]に導入、同病院の消化器・総合外科(第二外科)では2001年から2002年に[[治験]]として62例の胸腹部の手術がなされた。その他、[[藤田保健衛生大学病院]]、[[東京医科大学病院]]、[[金沢大学附属病院]]、[[名古屋大学医学部附属病院]]、[[神戸大学医学部附属病院]]などで導入されている。近年では中小の[[医療機関]]にも導入されはじめており把握できないほど広がりを見せている。


== 保険診療 ==
== 保険診療 ==

2013年4月1日 (月) 16:18時点における版

ペイシェントカート

da Vinci Surgical System(ダ・ビンチ・サージカル・システム、通称ダビンチ)とは、Intuitive Surgical(インテュイティヴ・サージカル)社が開発した内視鏡下手術用の手術ロボット医療用ロボット)である。内視鏡下手術用ロボットの代表格である。

概要

手術ロボットといってもターミネーターのような人工知能を搭載したロボットが全自動で手術を行うわけではなく、あくまで術者がロボットアームを操作する。たとえば操縦者が手を10cm動かせばロボットアームは1cm動いたり、手ぶれ補正などが付いていたり、細いロボットアームを使うことで人間の手では入り込めない狭い空間内で動けたりすることにより、患者への低侵襲手術を可能にするというものである。

ダ・ビンチは、サージョンコンソール、ペイシェントカート、ビジョンカートなどから構成される。

主な導入事例

2000年7月にアメリカ食品医薬品局(FDA)より承認され、日本では2009年に厚生労働省薬事・食品衛生審議会で国内の製造販売が承認された。

日本では2000年に九州大学病院に導入、同病院の消化器・総合外科(第二外科)では2001年から2002年に治験として62例の胸腹部の手術がなされた。その他、藤田保健衛生大学病院東京医科大学病院金沢大学附属病院名古屋大学医学部附属病院神戸大学医学部附属病院などで導入されている。近年では中小の医療機関にも導入されはじめており把握できないほど広がりを見せている。

保険診療

日本においては2012年度の診療報酬改定で前立腺ガン患者のみ保険診療の対象となった。その他の疾患については保険診療の認可がされておらず、医療費健康保険の対象となっていない。ただし先進医療としての認可申請はされているため、保険診療と併用することは可能となっている。

関連項目