「ICD-10」の版間の差分

提供:メディカルウェア
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「'''ICD-10'''とは、1990年の第43回世界保健総会において採択された「疾病及び関連保健問題の国際統計分類(ICD)」の第10...」)
 
imported>Administrator
編集の要約なし
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
2行目: 2行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
「[[疾病及び関連保健問題の国際統計分類]](ICD)」は、もともとは国をまたいで統計をとれるように作成された分類コードであり、従来は10年ごとに更新されていたものであったが、ICD-9あたりから世界標準の病名コード表として広く[[医療機関]]における医療記録の管理などでも使用されるようになっていたことをうけ、以降は10年毎にICD-11など新版が発表されるのではなく、必要に応じてICD-10に修正を加えるかたちで適宜更新されるようになっている。なお、利用に際しては何年度版を用いているかを明記した方が良い。
「[[疾病及び関連保健問題の国際統計分類]](ICD)」は、もともとは国をまたいで統計をとれるように作成された分類コードであり、従来は10年ごとに更新されていたものであったが、ICD-9あたりから世界標準の病名コード表として広く[[医療機関]]における医療記録の管理などでも使用されるようになっていたことをうけ、以降は10年毎にICD-11など新版が発表されるのではなく、必要に応じてICD-10に修正を加えるかたちで適宜更新されるようになっている。なお、利用・引用に際しては「何年度版を用いているか」を明記した方が良い。


日本においては[[厚生労働省]]がICD-10の2003年版をベースに若干の修正(いわゆる「その他」を追加)したものが採用されている<ref>[http://www.mhlw.go.jp/toukei/sippei/ 「疾病、傷害及び死因の統計分類」|厚生労働省]</ref>。なお2012年現在、[[世界保健機関]]([[WHO]])がウェブサイト上で公開しているのは2010年版である<ref>http://www.who.int/classifications/icd/en/</ref>。
日本においては[[厚生労働省]]がICD-10の2003年版をベースに日本語の補足を加筆したものが採用されている<ref>[http://www.mhlw.go.jp/toukei/sippei/ 「疾病、傷害及び死因の統計分類」|厚生労働省]</ref>。2012年現在、[[世界保健機関]]([[WHO]])がウェブサイト上で公開しているのは2010年版である<ref>[http://www.who.int/classifications/icd/en/ International Classification of Diseases (ICD)]</ref>。


== 構成 ==
== 構成 ==
現行のICD-10は以下の22章(いわゆる大分類)から構成されている。
現行のICD-10は以下の22章(いわゆる大分類)から構成されている。


{|- class="wikitable"
{| class="wikitable" -
  | 第1章
  | 第1章
  | [[ICD-10/第1章 感染症及び寄生虫症|感染症及び寄生虫症]]
  | [[ICD-10/第1章 感染症及び寄生虫症|感染症及び寄生虫症]]
108行目: 108行目:


{{medical-stub}}
{{medical-stub}}
<references />

2018年6月15日 (金) 15:28時点における最新版

ICD-10とは、1990年の第43回世界保健総会において採択された「疾病及び関連保健問題の国際統計分類(ICD)」の第10回目の修正版のことである。

概要[編集 | ソースを編集]

疾病及び関連保健問題の国際統計分類(ICD)」は、もともとは国をまたいで統計をとれるように作成された分類コードであり、従来は10年ごとに更新されていたものであったが、ICD-9あたりから世界標準の病名コード表として広く医療機関における医療記録の管理などでも使用されるようになっていたことをうけ、以降は10年毎にICD-11など新版が発表されるのではなく、必要に応じてICD-10に修正を加えるかたちで適宜更新されるようになっている。なお、利用・引用に際しては「何年度版を用いているか」を明記した方が良い。

日本においては厚生労働省がICD-10の2003年版をベースに日本語の補足を加筆したものが採用されている[1]。2012年現在、世界保健機関WHO)がウェブサイト上で公開しているのは2010年版である[2]

構成[編集 | ソースを編集]

現行のICD-10は以下の22章(いわゆる大分類)から構成されている。

第1章 感染症及び寄生虫症 A00-B99
第2章 新生物 C00-D48
第3章 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 D50-D89
第4章 内分泌、栄養及び代謝疾患 E00-E90
第5章 精神及び行動の障害 F00-F99
第6章 神経系の疾患 G00-G99
第7章 眼及び付属器の疾患 H00-H59
第8章 耳及び乳様突起の疾患 H60-H95
第9章 循環器系の疾患 I00-I99
第10章 呼吸器系の疾患 J00-J99
第11章 消化器系の疾患 K00-K93
第12章 皮膚及び皮下組織の疾患 L00-L99
第13章 筋骨格系及び結合組織の疾患 M00-M99
第14章 腎尿路生殖器系の疾患 N00-N99
第15章 妊娠、分娩及び産褥 O00-O99
第16章 周産期に発生した病態 P00-P96
第17章 先天奇形、変形及び染色体異常 Q00-Q99
第18章 症状、徴候及び異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの R00-R99
第19章 損傷、中毒及びその他の外因の影響 S00-T98
第20章 傷病及び死亡の外因 V01-Y98
第21章 健康状態に影響を及ぼす要因及び保健サービスの利用 Z00-Z99
第22章 特殊目的用コード

関連項目[編集 | ソースを編集]

参考文献[編集 | ソースを編集]

外部リンク[編集 | ソースを編集]