「FLAIR」の版間の差分

提供:メディカルウェア
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「フレアー法 (FLAIR; fluid attenuated inversion recovery)とは、MRIにおける撮影法のひとつで、大雑把に言えばT2強調画像から[[...」)
 
(フレアーへの転送)
 
1行目: 1行目:
フレアー法 (FLAIR; fluid attenuated inversion recovery)とは、[[]][[MRI]]における撮影法のひとつで、大雑把に言えば[[T2強調画像]]から[[脳脊髄液]](CSF,水分)信号を除去した(真っ黒に塗りつぶした)画像をえる撮像法である。
#redirect [[フレアー]]
 
MRI)において、IR法における反転時間 (inversion time, TI) をCSFの磁化がゼロ点を通る時間(2000ミリ秒程度)に設定してCSF信号を抑制する撮像法である。TRを長く取る必要があるため(撮影時間が長くなるので)かつてのIR法では用いられなかったが、FastSE法を採用したturbo-FLAIR法などにより実用化した。繰り返し時(5000ミリ秒程度)に比べて反転時間が長いが、シーケンスデザインの工夫により、十分なマルチスライスが得られるようになった。T2強調像においてCSFと区別しにくい高信号病変や、[[くも膜下出血]]の診断、病変と脳室との境界の判別に有効であるとされている。
 
== 関連項目 ==
* [[MRI]]
** [[T1強調画像]]
** [[T2強調画像]]
** [[T2スター強調画像]]
** [[FLAIR]]
** [[拡散強調画像]]
 
{{Medical-stub}}

2011年8月23日 (火) 23:58時点における最新版

転送先: