「ニュース:国主導のアルツハイマー病研究でデータ改竄か。厚労省が調査」の版間の差分

提供:メディカルウェア
ナビゲーションに移動 検索に移動
imported>Administrator
imported>Administrator
編集の要約なし
 
3行目: 3行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
[[J-ADNI]]は、[[アルツハイマー病]]を[[研究]]して[[新薬]]開発を目指す事業で、国と[[製薬会社]]が計約30億円(うち[[助成金]]20億円以上)を拠出し、2007年に開始。[[東京大学大学院]]の[[岩坪威]][[教授]]([[神経病理学]])が代表となり、全国38[[医療施設]]で実施されている。
[[J-ADNI]]は、[[アルツハイマー病]]を[[研究]]して[[新薬]]開発を目指す事業で、これまで[[経済産業省]]、[[厚生労働省]]、[[文部科学省]]が24億円、[[製薬会社]]11社が9億円、計約33億円を拠出し、2007年に開始。[[認知症]][[研究]]の[[第一人者]]である[[東京大学大学院]]の[[岩坪威]][[教授]]([[神経病理学]])が代表となり、全国38[[医療施設]]で実施されている。製薬会社などがつくる「[[バイオテクノロジー開発技術研究組合]]」が事務局を担う。


同研究は軽度の[[アルツハイマー病]]の[[患者]]や、[[発症]]には至っていない[[軽度認知障害]]とされた人など計600人を2~3年間[[追跡調査]]し、[[脳]]に起きる変化を調べた。今年3月末に[[報告書]]が提出される予定だ。
同研究は軽度の[[アルツハイマー病]]の[[患者]]や、[[発症]]には至っていない[[軽度認知障害]]とされた人など計600人に対し、[[物忘れ]]などの[[症状]]と[[脳]]の[[医用画像]]や[[血液]]を2~3年間[[追跡調査]]し、[[脳]]に起きる変化を調べた。今年3月末に[[報告書]]が提出される予定だ。


不適切と指摘されているのは、[[研究]]に協力した545人の[[高齢者]]に対する心理試験データ。30分後に記憶を再生・確認する[[検査]]で、実際は1時間以上経過した後に行った[[検査]]を、30〜40分後に[[検査]]したと書き換えるケースがあったとしている。
不適切と指摘されているのは、[[研究]]に協力した545人の[[高齢者]]に対する心理試験データ。30分後に記憶を再生・確認する[[検査]]で、実際は1時間以上経過した後に行った[[検査]]を、30〜40分後に[[検査]]したと書き換えるケースがあったとしている。

2014年1月10日 (金) 14:57時点における最新版

【2014年1月10日】 国と製薬会社が行う大規模アルツハイマー病研究事業「J-ADNI」に参加した研究者たちから、「臨床試験のデータが改ざんされた疑いがある」との指摘があり、厚生労働省が聞き取り調査を始めたことが10日、分かった。

概要[編集 | ソースを編集]

J-ADNIは、アルツハイマー病研究して新薬開発を目指す事業で、これまで経済産業省厚生労働省文部科学省が24億円、製薬会社11社が9億円、計約33億円を拠出し、2007年に開始。認知症研究第一人者である東京大学大学院岩坪威教授神経病理学)が代表となり、全国38医療施設で実施されている。製薬会社などがつくる「バイオテクノロジー開発技術研究組合」が事務局を担う。

同研究は軽度のアルツハイマー病患者や、発症には至っていない軽度認知障害とされた人など計600人に対し、物忘れなどの症状医用画像血液を2~3年間追跡調査し、に起きる変化を調べた。今年3月末に報告書が提出される予定だ。

不適切と指摘されているのは、研究に協力した545人の高齢者に対する心理試験データ。30分後に記憶を再生・確認する検査で、実際は1時間以上経過した後に行った検査を、30〜40分後に検査したと書き換えるケースがあったとしている。

また、アルツハイマー病以外が原因の認知症患者など、健康状態が悪く、臨床試験に適さない患者が研究対象に少なくとも80人が含まれているとも指摘しているという。

指摘[編集 | ソースを編集]

改ざんの疑いを指摘したのは同研究でデータ分析を担当しているグループ。筑波大学朝田隆教授は「(このデータでは)5年間の研究の成果が出せない」と憤る。

また、研究班の杉下守弘・元東大教授も「これはデータの改ざんだ。他にも条件に合わない患者の登録が多数行われており、研究の信頼性を損なう」と訴えている。

反論[編集 | ソースを編集]

一方、岩坪教授は同省の調査に、時間変更は記憶を頼りに直したもので、改ざんではないと回答しており、見解が食い違っている。「データの確認・修正を行っている段階で、改ざんとの指摘は事実誤認だ」と話している。

調査方針[編集 | ソースを編集]

田村厚労相は10日午前の閣議後記者会見で、「現時点では適切なデータの変更なのか、改ざんなのかは不明。まずは事実関係を早急に調査する」「事実関係を確認し、問題があれば厳しく対処する」と述べ、慎重に調査を進める考えを示しました。

関連項目[編集 | ソースを編集]

参考文献[編集 | ソースを編集]