「DICOM/Transfer Syntax/MPEG-4 AVC/H.264」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→概要) |
(→概要) |
||
4行目: | 4行目: | ||
大雑把に言えば「この[[DICOMデータ]]の内部にはMPEG4の動画データが格納されているよ」という意味である。 | 大雑把に言えば「この[[DICOMデータ]]の内部にはMPEG4の動画データが格納されているよ」という意味である。 | ||
MPEG4はDICOM 2011において採択され追加された。 | MPEG4はDICOM 2011において採択され追加された。 | ||
2013年現在でこの仕様をサポートしている[[DICOMビューア]]は見た事がない。 | |||
なお、MPEG4のすべての仕様がDICOMでサポートされたわけではなく、MPEG-4 AVC/H.264 High Profile Level 4.1に限定される。 | なお、MPEG4のすべての仕様がDICOMでサポートされたわけではなく、MPEG-4 AVC/H.264 High Profile Level 4.1に限定される。 |
2013年12月18日 (水) 16:50時点における版
DICOMにおけるTransfer SyntaxのMPEG-4 AVC/H.264とは、MPEG4を用いた動画オブジェクトの定義である。
概要
大雑把に言えば「このDICOMデータの内部にはMPEG4の動画データが格納されているよ」という意味である。 MPEG4はDICOM 2011において採択され追加された。 2013年現在でこの仕様をサポートしているDICOMビューアは見た事がない。
なお、MPEG4のすべての仕様がDICOMでサポートされたわけではなく、MPEG-4 AVC/H.264 High Profile Level 4.1に限定される。 無駄に長い名称の割に意味の伝わらない規格名だが、簡単に言うと家庭用テレビでいう「フルHD」の一番下位の規格のことである(1080iと720p)。下位と言うと聞こえが悪いが、この上は1080p(Level 4.2)や4K(Level 5.1)などになるので一般的なフルHDテレビで再生するぶんには特に問題はない。Level 4.1は日本のBSデジタル(衛星放送)にも採用されているものである。
参考までに以下にMPEG-4 AVC/H.264 High Profile Level 4.1の定義を示す。ちなみに家庭用のテレビやレコーダーでは1080i/30Hzか720p/60Hzが一般的なので、多くはこの2つの信号をメインで開発している製品が多く、その他の信号・周波数だと正常に表示されないこともある。
縦ピクセル数 | 横ピクセル数 | フレームレート | ビデオタイプ | プログレッシブまたはインターレス |
---|---|---|---|---|
1080 | 1920 | 25 | 25 Hz HD | インターレス |
1080 | 1920 | 29.97 | 30 Hz HD | インターレス |
1080 | 1920 | 24 | 24 Hz HD | プログレッシブ |
1080 | 1920 | 23.976 | 24 Hz HD | プログレッシブ |
720 | 1280 | 50 | 50 Hz HD | プログレッシブ |
720 | 1280 | 59.94 | 60 Hz HD | プログレッシブ |
720 | 1280 | 24 | 24 Hz HD | プログレッシブ |
720 | 1280 | 23.976 | 24 Hz HD | プログレッシブ |