「DICOM/Association」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
imported>PACS 編集の要約なし |
imported>Administrator 編集の要約なし |
||
2行目: | 2行目: | ||
[[DICOM/AE|AE]]間のアソシエーションの確立は[[DICOM/AE Title|AE Title]]を用いて行う。初期のDICOM規格ではTCP/IPに加え、RS-232Cなどを用いた2点間接続などの規定があったため、そもそも2点間通信にはIPアドレスなどという概念がないため、IPアドレスに代わる識別子として[[DICOM/AE Title|AE Title]]という概念が導入されている。 | [[DICOM/AE|AE]]間のアソシエーションの確立は[[DICOM/AE Title|AE Title]]を用いて行う。初期のDICOM規格ではTCP/IPに加え、RS-232Cなどを用いた2点間接続などの規定があったため、そもそも2点間通信にはIPアドレスなどという概念がないため、IPアドレスに代わる識別子として[[DICOM/AE Title|AE Title]]という概念が導入されている。 | ||
なお、アソシエーションが確立した状態とは、[[DICOM/AE|AE]] | なお、アソシエーションが確立した状態とは、[[DICOM/AE|AE]]間のネットワーク接続だけでなく、ノード間の認証まで完了した状態をいう。 | ||
びっくりすることに[[DICOM]] | == タイムアウト == | ||
びっくりすることに[[DICOM]]のAssociationの定義には通信タイムアウトの定義がない。 | |||
このため[[DICOM/Conformance Statements|DICOM適合性宣言書]]で各自勝手に定義しているのが一般的であるが、希に何も書いてないこともある。その場合は延々と応答を待たなければならない。冗談かと思うかもしれないが古いDICOMサーバーなど(とくに昔のカラオケボックスばりのMOやCD-R、DVD-Rといったメディアを用いたディスクチェンジャーを用いている物)では、忘れた頃に応答してくるようなシステムもあるので、あながち間違いではない。よって、普通のWebサーバーの感覚で数十秒くらい応答がないからと言って接続を切ってはいけない。 | |||
== 関連項目 == | == 関連項目 == | ||
* [[DICOM/PDU|PDU]] | * [[DICOM/PDU|PDU]] | ||
* [[DICOM規格]] | |||
{{DEFAULTSORT:Association}} | {{DEFAULTSORT:Association}} |
2011年9月27日 (火) 11:55時点における版
DICOMにおけるAssociation (アソシエーション)とは、サーバー(SCP)とクライアント(SCU)間の通信セッションのことである。
AE間のアソシエーションの確立はAE Titleを用いて行う。初期のDICOM規格ではTCP/IPに加え、RS-232Cなどを用いた2点間接続などの規定があったため、そもそも2点間通信にはIPアドレスなどという概念がないため、IPアドレスに代わる識別子としてAE Titleという概念が導入されている。 なお、アソシエーションが確立した状態とは、AE間のネットワーク接続だけでなく、ノード間の認証まで完了した状態をいう。
タイムアウト
びっくりすることにDICOMのAssociationの定義には通信タイムアウトの定義がない。 このためDICOM適合性宣言書で各自勝手に定義しているのが一般的であるが、希に何も書いてないこともある。その場合は延々と応答を待たなければならない。冗談かと思うかもしれないが古いDICOMサーバーなど(とくに昔のカラオケボックスばりのMOやCD-R、DVD-Rといったメディアを用いたディスクチェンジャーを用いている物)では、忘れた頃に応答してくるようなシステムもあるので、あながち間違いではない。よって、普通のWebサーバーの感覚で数十秒くらい応答がないからと言って接続を切ってはいけない。